Archive for the ‘研究室公開’ Category

 

第9回 深谷市産業祭に出展します – 2014-10-27

kao-de-meiro-kanban2

2014年11月1日(土),2日(日)に深谷市内で行われます「深谷市産業祭」に出展します!
出展内容は「顔で!! 迷路ゲーム」です。顔の動きで操作する電流イライラ棒と言えばわかりやすいでしょうか。
ぜひお越し下さい!
場所は「②飲食・ショッピングエリア」になります。

技術的にはKinect for Windows SDKを用いています。

また,当日は本学からは

などの出展もありますのでぜひご参加下さい。

======== 以下,2014-11-05 追記 ========

産業祭への出展,無事終了しました。
両日あわせて,のべ1300人以上の方にプレイして頂きました!
楽しんで頂けて何よりでした。
本研究室ではこのような体を使ったインタラクションを引き続き研究していきます。

P1090868_200 P1090883_200 P1090884_200

本学のお知らせページで紹介されました。

Nepalese Students! – 2010-11-16

「青少年赤十字国際交流事業」として,ネパールから2人の生徒さんとネパール赤十字の方が坂本研を見学に訪れました。幸いうちの研究室にはネパールからの留学生がすでに一人いるので,彼に通訳を頼んで非常にスムーズに交流できました。説明用 PowerPoint の最後にネパール語の「dherai dhanneybad」(ありがとうございます)を入れておいたのが大ウケで良かったです(笑)。

Nepalese Students

川口工業高校の文化祭に行ってきました – 2010-11-07

埼玉県立川口工業高校の文化祭におじゃまして,技術展示をしてまいりました。
高校の文化祭なんてうん十年ぶりでしたが,おとなりでともに展示を行ったものつくり大学さんとともに楽しく懐かしい雰囲気を味わえましたよ。

川口工業文化祭

Posted in 研究室公開

坂本研フォルダ – 2010-10-10

坂本研がフォルダ化しました(笑)。

2010年10月9日と10日に,学祭併催のオープンキャンパスとSITフェアで研究室公開を行った際に,そっけない研究室入り口がどうにかならないかな,と思って臨時に作ってみました。つまらんとかで [×] でフォルダが閉じられちゃわないように頑張ります(笑)。

坂本研フォルダ

Posted in 研究室公開

2010深谷まつりに出展します – 2010-07-19

2010-07-24に行われる深谷まつりにおいて埼工大がブースを設けるにあたり,坂本研も研究内容をデモさせて頂けることになりました。

触って確かめられる拡張現実感(AR)の簡単なデモと,研究室で開発したいくつかの応用を出展する予定です。屋外でデモするのは初めてなのでいまからトラブルが心配ですががんばります!

日時: 2010-07-24(土)10:00〜21:00

場所: 深谷駅北口すぐ前の駐車場内

(追記)
最後夜にとんでもない豪雨にみまわれましたが,とりあえず無事(?)終わりました。
坂本研@深谷まつり

Posted in 研究室公開