多賀高校 1年生約40名の皆さんに見学に来て頂きました。
情報システム学科で学べることや,本研究室の研究テーマなどの説明を聞いて頂いた後に,ZENAVIシステムについて3名の生徒さんに実際に体験して頂きました。
多賀高校 1年生約40名の皆さんに見学に来て頂きました。
情報システム学科で学べることや,本研究室の研究テーマなどの説明を聞いて頂いた後に,ZENAVIシステムについて3名の生徒さんに実際に体験して頂きました。
群馬県立 太田工業高校において,「表現科目/マルチメディア」を選択している高校生の方々に,「身体でコンピュータと会話しよう」というタイトルで出前講義を行いました。
平成29年度群馬県高大連携フォーラムが「専門高校(工業科)と大学の効果的な連携の推進」というテーマにより太田工業高校において開催されました。その中の「大学の先生による出前授業」の枠に招聘され,同校情報技術科2年生40名(同科全員)に対し,「身体でコンピュータと会話しよう」というテーマにより50分の出前講義を行いました。
太田工業高校Webサイトの紹介記事と高校生の感想はこちら。
東京都立 上水高校において,「表現科目/マルチメディア」を選択している高校生の方々に,「身体でコンピュータと会話しよう」というタイトルで出前講義を行いました。
山梨県 甲斐清和高等学校の先生方の表敬訪問を頂きました。
情報システム学科については鯨井の方から学科説明と研究室の研究内容をご説明させて頂きました。
身体のセンシングについて実際にご体験頂きながら,興味深く聞いて頂けました。
群馬県立 太田工業高校にて,2年生向け系統別説明を行いました。
「電気・電子・通信工学で学べること」というタイトルで,分野の内容や進路,本学での特色などについて熱心に聞いて頂きました。